太陽光発電を考えてみた

環境問題が深刻化をしています。できるだけ環境に配慮した暮らしをしたいので、岡山の海鮮居酒屋に行ったり、住宅を建てるときには環境に配慮した家にしたいと思っていました。
そこで取り入れてみたいと思ったことが太陽光発電です。日本はヨーロッパに比べるとまだまだ再生可能エネルギーの導入が進んでいません。我が家で少しでも再生可能エネルギーを作り、自宅でそれを使えば、二酸化炭素の排泄量を抑えることができ、環境を守ることにつながるのではないかと考えました。
また、太陽光発電で作った電気が余ったら買取ってもらうことができ、それで初期費用は回収できます。効率的にエネルギーを作り出せれば、家計の足しになるかもしれません。
後からでも太陽光発電を設置することはできるそうですが、住宅を建てるときに作ってしまおうかとも思いました。しかし、よく調べてみると初期費用が気になるし、電気の買取価格が下がってきているようです。住宅にはいろいろ費用をかけたいところがあるので、太陽光発電は断念してしまいました。

エコ住宅にしてよかったこと

エコ住宅にしたくて前橋市の注文住宅で高断熱性の家を設計したのですが、それによって家族の生活が少し変わったように思います。
エコ住宅に住む前は、冬場に帰宅したときに家の中が寒くて、帰ったらすぐに暖房をつけることが当たり前になっていました。しかし、高断熱性の家にしたことで帰宅したとき室内が我慢できないほど寒いということがなくなり、即暖房をつけることがなくなりました。
エコ住宅に住む前はお風呂場が寒くて、お風呂に入りたがらない家族がいて、湯船のお湯の温度が下がってしまい追い炊きをすることになるので、ガス代がかかることが気になっていました。しかし、高断熱の家にしたことでお風呂場の寒さが和らぎ、家族が次々とお風呂に入るようになったので、追い炊きをすることが少なくなり、ガス代の節約になりました。
温かいと自然と心がほぐれるようです。冬になると寒くて憂うつそうにしていた家族も、今では冬でも明るく過ごしています。
思ってもいなかったメリットがありました。

外壁に沿って花壇を作ったのは失敗だった

ただ家本体があるだけでは殺風景なので、注文住宅を建てる際には少し緑があった方が良いと思います。だからこそ、家を建てる時にはその外壁に沿って土を入れられるようにして、ちょっとした花壇を作り、仙台市の外壁塗装しました。しかし、これにもデメリットはありました。数年くらい経ってから、リビングに小さなアリがやってくるようになったのです。初めはどこからやってくるのかわからなかったのですが、よく観察してみて窓のサッシに小さな穴をあけて、そこから入り込んでいることがわかりました。そのため処置はできたのですが、夏場になるとまた別のところから穴をあけて入り込んでいることがあります。これは外壁の近く、というか外壁に接して土があるからだと思いました。もし今から注文住宅を建てられるなら、土は家から離れたところに作りたいなと思います。それか、鉢植えなら害虫被害も最小限に抑えられて、緑も映えて良い家になると思いますね。これは我が家の後悔です。

珍しい家を作るなら注文住宅

家づくりを考える時に、閑静な住宅街にあるいかにもマイホームというタイプの家を思い浮かべる人がいます。このような人は建売住宅の物件の中に、希望する家がたくさんみつかるでしょう。週末を利用してモデルルームめぐりをすれば、住みたい家が見つかる可能性が高いでしょう。一方で、テレビで取り上げられるような珍しい形の家を作りたいと考える人もいるでしょう。このような人が家を建てる時は、建売住宅の中から希望の家を見つけるという方法では難しいかもしれません。そこで注文住宅を選んでみましょう。注文住宅の場合は、家主の意向を組んで設計が行われるため、珍しい外壁の家や、見たことの内容な間取りの家を作ることも可能です。珍しい形の家は費用が高くなりがちですが、節約できる部分を節約すれば、それほど費用が高くなる事もないでしょう。このようにこだわりが強いタイプの人は、注文住宅を選んで家づくりを始めた方が希望通りの家を持ちやすいはずです。

注文住宅を作って良かったことと問題点

実家が広いので間借りをして住んでいたのですが、子供の成長とともに独立した家が欲しくなったため実家の敷地内に注文住宅を建てました。工務店と相談しながら作った間取りは気に入ってはいますが、やはり住んでみるといろいろ後悔する部分もあります。勝手口を作ったのですが、使うことが無かったので気密性を考えると必要なかったと思います。夫婦の寝室は広めに作って後で仕切れるようにしたのですが、夫のいびきがうるさすぎて同じ部屋では眠れないのでやはり初めから分けて作ればよかったです。1階はLDKのみにして広くスペースをとったのですが、やはり建売などにあるような和室をリビングの隣に作ったほうが良かったです。ちょっと横になりたい時や洗濯物をたたむスペースもLDKしかないと雑然としがちですし、和室が無い家なのでちょっと落ち着かないです。ダイニングスペースを広くとったため、食べることが大好きな家族との絆が深まり、料理もみんなでするのでとても良かったです。

<PR>相模原市でキッチンのリフォーム

二世帯住宅にする時のポイント

二世帯住宅を造るとき重視したポイントは、キッチン・お風呂・トイレなど別々に造ることです。そして玄関はどうするかですが、両親共に高齢者なので朝早く出勤・通学で玄関がバタバタすると、とても気になるようですし、玄関は分けて造ることにしました。また、2階の物音が1階の両親に響かないように防音対策をしっかり行ってもらうように設計してもらいました。色々と考慮してもらうべき部分はピックアップして紙に書いたことで、対策すべき部分がわかってきました。親の意見を聞いたり、子供達の考えを出し合うことで、二世帯住宅を造るときに重視すべき部分がわかってきたので、とても快適な住まいになったなぁと感じるようになりました。二世帯住宅にしたとき、キッチンも親が使いやすいようオール電化にしてガスを利用しないことで、安全になりますし、やはり危険なことを避けて生活できるような工夫はしておきました。ヒートショックも最小限にするなど対策しました。

注文住宅で2世帯住宅を建築しました

子供が生まれたのをきっかけに、賃貸から一戸建てを購入しようと思い、住宅を検討し始めました。
最初はマンションや建売を検討していましたが、自分たちの思うような間取りがなく注文住宅を検討し始めました。

土地からの購入も考えましたが、予算が大幅に超えてしまったため、親と相談し結果として実家の建て替えで2世帯住宅を、建築することになりました。

ハウジングセンターに親世帯と一緒に行いきました。いくつかハウスメーカーを見ましたが、造りもよく担当者もしっかりしているハウスメーカーにお任せしようと思い、具体的にプラント見積もりの打ち合わせを始めました。

2世帯住宅だったため、建物も大きく親の意見もありいろいろと検討しましたが、担当してくれた方がとても丁寧に、かつ熱心に話を進めてくれ建物の計画が決まってきました。
担当の方によって、注文住宅の場合は出来上がるものが違ってくるのだなと、改めて思いました。今思えばとても良い担当の方に、家づくりを任せられて良かったと思います。

実際に住んで両親共々、家族みんな満足できています。

カテゴリー: 未分類

2世帯住宅、家族みんなが幸せです

子供が生まれることをきっかけに、そろそろ住宅を購入しようと検討を始めました。

最初はマンションや建売住宅を検討していました。しかし、どうしても自分たちの要望するような広さのマンションや建売住宅はありませんでした。LDKを広くしたいと言う要望があったため、なかなか決心が出来ませんでした。

そこで土地から買って、注文住宅も検討し始めましたがなかなか良い土地はなく、また購入費用が予算を超えてしまうこともあり、うまく進みませんでした。

正月に家族で集まった際に、親にその話をしたところ、実家を建て替えて 2世帯住宅にする話がありました。

ありがたい申し出ではありましたが、妻が同居が気にするかと思っていたところ、妻自身も子供の面倒を一緒に見てもらえると言うこともあり、賛成してくれました。

そこからは、ハウスメーカーの担当の人に相談に乗ってもらい建物プランの作成をしてもらいました。カップボードはお気に入りの大阪市の造作家具を取り付けることに決めました。
キッチンやお風呂は2つ設けて、それぞれの世帯が良い距離感で生活できるような建物を計画してもらえました。

実際に住んでみて、思ったほどのストレスもなく、妻も働いているため子供が風邪の時に親に保育園に迎えに行ってもらったりして助けてもらってます。

親も孫が一緒に住んでいると言うことで、喜んでくれています。
2世帯住宅を建てて良かったと思います。

カテゴリー: 未分類

完全分離型でストレスフリーな同居生活

我が家は大分市で完全分離型の新築一戸建ての二世帯住宅です。夫とは倉敷市の墓地で出会った私(妻)側の両親と同居しております。父親の定年退職を機に実家を引き払い、同居することを決めました。地震に強い家にするために、土地選びの際には地盤の強いところを探し、耐震等級3になるよう設計をお願いしました。間取りで一番良かった点はお互いのリビングを2枚扉の引戸で繋いだことです。基本的にはそれぞれのスペースで生活し、親戚が集まる時やクリスマス、誕生日会などのイベント時には扉を開放し1つの大きなリビングとして活用することができます。日中は子供が行き来するので開けっ放しにしていますが、夜には扉を閉めてそれぞれのプライベート空間として過ごします。扉を閉めてしまえば完全に独立した空間になりますので、来客時にも気をつかうことなく過ごすことができます。家づくりの際には必ず全員で打ち合わせに参加し、それぞれの想いを伝え合うよう努力しました。その結果、同居を開始してから間取りや住み心地について不満を持っている人はいません。主人はマスオさん状態ですが、プライベートな空間をしっかり確保できているのでリラックスして過ごせています。お互いに持ちつ持たれつ、近すぎず遠すぎない適度な距離感がある快適な生活が可能となりました。

ヒートショックを減らすことができる

家の中全体の温度一定で安定するためヒートショックの可能性がへります。ヒートショックは急な温度変化により血圧が変化して、最悪死亡してしまう現象であり、風呂入ったときなど高齢者に良くおきるもので、年間1万4000人がこのヒートショックでなくなってるとされています。これは年間交通事故者の数より多くて深刻です気密性低ければ冬そこから室内に冷気が入ってきて、どういう暖房をかけても冷気の侵入口の付近は寒いです。夏は逆に熱気が入って、冷房により冷やしたれうぃきが外にもれます。そのため気密性の低い住宅の断熱性能だけをあげてもあまり意味がないです。逆に気密性どれほど上げても断熱性能低ければ壁、窓から冬は冷気が入って夏は熱気が入ります。いい面が多い気密性住宅ですがデメリットもあります。冷房代、暖房代かけないで省エネで暮らしやすい中閑居実現の溜め家全体の隙間なくし性能がいい断熱材を使う必要があり、窓中心として開口部の面積小さくすることが大事です。